新年度を迎え、進学や就職など新たな生活を始められた方もいらっしゃるかと思います。
ですが、もうそろそろ疲れが出てくる時期。無理はせずに自分のペースでお過ごしください。
さて、以前からお伝えしておりましたように4月3日に小林保男名誉宮司を偲ぶ会が行われました。当日は雨天であったにも関わらず、多くの方々が足を運んでくださいました。
偲ぶ会では社頭の和歌ボックスにて募っておりましたものを含めた和歌四首を堤公長様に披講していただきました。
右の短冊から
年明けの空の青さに引き込まれ心静まる天祖の御許
樹々しげる天祖の宮に佇みて移れる代々を偲びぬる哉
ありし日の祝詞の声の天翔けて響きわたれりひぐらしの杜
新しき年の初めに思ふどちい群れて居れば嬉しくもあるか
と書かれております。
年明けの〜は和歌ボックスに投稿してくださった井田智佐子様の作品。井田様は写真にもあります披講された和歌の短冊も書いてくださいました。
樹々しげる〜は名誉宮司の本棚から突然出てきた濱崎曲汀様による和歌。詳しいことはわかっていませんが、詠まれたのは昭和24年の春とのこと。鎮守の杜をはじめとした常盤台の開拓がはじまった頃ですので、開拓の様子から詠まれたのではないかとカミツレは勝手に思っています…
ありし日の〜は宮司の作品。またつれづれでお話したいと思っていますが、「ひぐらしの杜」にはちょっとした小噺があります。
そして最後の新しき〜は孝謙天皇の東宮に立てられた道祖王(ふなどのおおきみ)によるもの。新年に親しい仲間と集まって過ごすことの喜びを詠った、名誉宮司がお好きだった和歌です。現在、杜のまちやにて行われている「映像は語る。」からもわかりますが、名誉宮司のまわりにはいつも人がいました。親しい人たちと過ごす日々は何よりも楽しみだったことでしょう。
和歌ボックスに投稿いただいた和歌はまた披講される機会があるかもしれませんので、引き続きご投稿お待ちしております。
Comments